お客様の声    ちささん  60代  女性  主婦

【質問項目】

Q1.瞑想に興味を持ったのはなぜですか?


「瞑想」という言葉は漠然と捉えていただけで、きちんと知りたかったのが一番です。瞑想をしたら今の自分の心が落ち着くのではないかという期待、さらに瞑想した時の「無」になる状態が教会でお祈りする時の感覚に近いのかなと思い、今の忙しい日常の中で祈る時間さえも取れずに流されやすい日々、静まる時間が取れたらと思い、参加を決めました。

Q2.何か解決したい悩みはありましたか?


主人の両親の介護の為5年前から同居したのですが、義母の感情に振り回されたり、義母からの言葉の矢がグサグサ刺さることがあって、そのことが頭から離れなくなりました。

 手帳や日記を工夫してつけるようになってだいぶスペースを取って考えられるようにはなってきましたが、ついつい自分のことは後回しにしがちな心のざわざわを何とかしたいという悩みがありました。

Q3.実際に瞑想をやってみた感想はどうでしたか?


大きな変化がありました。
どんなことがあっても義母が何を言っても、どんな状態になっても「なんとかなるさ!なるようになる!」と自分の落ち着きが出てきました。
そして、焦ることなく、今大事なものを優先しようと素直になっている自分がいます。

特に、このオンライン瞑想会では最後に参加者が体感をシェアするのが貴重な時間になっています。
他の人の言葉を聞いて自分に置き換えることができたり、自分の感覚を伝えたり、いい学びになっています。

Q4.瞑想をやってみて気が付いた事はありますか?


最初の頃は、よく分からない状態でしたが、だんだんと「無」になるということは本当に心が整ってくるということに気がつきました。

 それまでは、すでに終わったことでも「こうすれば良かったなあ〜」と
未練がましくいつまでも考えて眠れなくなったりしていましたが、それも無くなってきました。
手放す事が出来るようになっています。

 それ以外にも、外の雑音をシャットアウトして静かに過ごしたくなっている自分に気がつきます。

Q5.他の瞑想方法との違いって感じましたか?


以前、マインドフルネスの6回の体験会に参加しました。そこでは、心地良い音楽を流したりお香を焚いたりして心を沈ませる方法で、リラックスして毎回寝ていました。
座ってするだけでなく、歩きながらのマインドフルネス、食べながらのマインドフルネスも体験しましたが、身につきませんでした。

ここではそういった手段を一切使わず、自分で心を落ち着かせていくというやり方なので、そこが大きく違います。その日のその時の状態で自然に自分を受け入れていくのがいいのだと思いました。

Q6.これからも瞑想をやっていきたいという気持ちはありますか?


あります。

Q7.それはなぜですか?


最近瞑想がとても面白いです。
毎回違う体感と心地良さが忘れられないのです。

瞑想の先にまだ私の知らない世界があって、瞑想の体験を 毎回素直に受け取り、自分でああだこうだと考える思い込みから抜けて行った時に見えてくる世界を味わいたい! それがここの時間にあるような気がします。

このいつもの静まる時間と空間、そして顔馴染みになった皆さんとのお互いの波動がより心地良いものに変わってきてる場にリラックスできる自分がいます! 1人で瞑想する時と皆さんと一緒に瞑想する時とそれぞれの良さがあるのだと思います。

Q8.まだ瞑想をやってない人に伝えたいことは?


今の時代は SNSが発達してきたこともあり、情報が多すぎて混乱することもあります。街を歩けば音が絶えずしたり、五感がフル回転して疲れる事が多いと感じます。
これは毎日繰り返していると疲れていることも分かりにくいのですが、その刺激を遮断して「無」になる時間を作るのがどれだけ価値があることか、それは瞑想を続けることで分かると思います。

ですから是非! 瞑想する時間を作ってやり続けて欲しいですし、やり続けると新しい発見がどんどん出てくると思います。

Q9.どんな人が瞑想をやったらいいですか?


どんな方にもおすすめですが、心を病みがちな方介護や子育てとか問題や悩みを抱えてる方にはとてもいいと思います。でも、こういう方々には1人瞑想だとついネガティヴになってしまうから、リードしてくれる方のもとで、数人で瞑想するといいのじゃないでしょうか?
 


カテゴリ一覧
お客様の声
新着記事
お客様の声    ちささん  60代  女性  主婦
2021.02.05
お客様の声 Mさん  60代  女性  看護師
2021.01.26
お客様の声 宏美さん 50代 女性 パート職
2021.01.24
お客様の声 尾形さん 68歳 女性 無職
2020.12.22
お客様の声 まおくん 20代 男性 フリーター
2020.12.22
関連する記事
お客様の声 Mさん  60代  女性  看護師
【質問項目】 Q1.瞑想に興味を持ったのはなぜですか? 瞑想だけではなく禅とかスピリチュアル…
【質問項目】 Q1.瞑想に興味を持ったのは…

お客様の声 宏美さん 50代 女性 パート職
【質問項目】   Q1. 瞑想に興味を持ったのはなぜですか? 元々ボーっ…
【質問項目】   Q1. …

お客様の声 尾形さん 68歳 女性 無職
【質問項目】 Q1.なぜ瞑想に興味を持ったのか? コロナになった頃、座禅に興味があって近所の…
【質問項目】 Q1.なぜ瞑想に興味を持った…

お客様の声 まおくん 20代 男性 フリーター
【質問項目】 Q1.なぜ瞑想に興味を持ったのか? スピリチュアルとか非言語的なことに興味があ…
【質問項目】 Q1.なぜ瞑想に興味を持った…